HOME > 抜毛症改善blog > 抜毛症で自分を責めてしまうあなたへ|抜毛症を正しく理解して、心も髪も整えるhoppe
抜毛症改善blog
< 「お金がなくて不安です…」と言われたときに、僕が伝えたこと。 | 一覧へ戻る
抜毛症で自分を責めてしまうあなたへ|抜毛症を正しく理解して、心も髪も整えるhoppe
こんにちは。
日本抜毛症改善協会認定講師カウンセラーの岩井です。
このブログが、抜毛症で悩むあなたの気持ちを少しでも軽くし、前に進むきっかけになれば嬉しいです。
hoppeでは「抜毛症改善プログラム」を通して、抜毛症の正しい理解とケアを大切にしながら、お洒落を楽しむサポートをしています。
抜毛症改善プログラムを受けずに、通常メニューでのご来店も可能です。
完全個室をご用意していますので、安心してご相談くださいね。
(抜毛症の方の施術は、通常メニュー・抜毛症改善プログラムともに岩井が担当いたします。)
抜毛症と自己否定感の関係
抜毛症に悩む多くの方が、
「またやってしまった…」
「やめられない自分はダメだ…」
と、自分を責めてしまうことがあります。
髪を抜くことで一時的に気持ちが落ち着いても、
そのあとに訪れるのは自己否定感や罪悪感。
そしてまた、抜いてしまう…。
そんな負のスパイラルに苦しんでいる方も少なくありません。
でもね、このブログを読んでくださっている時点で、あなたは本当に素敵なんです。
眠る時間を少し削ってでも「何とかしたい」と思って調べてくれたかもしれません。
もしご家族のことで読んでくださっているなら、「少しでも力になりたい」と思って行動してくださっているのでしょう。
その“行動”そのものが、すでに前向きな一歩です。
抜毛症は意志の弱さではありません
抜毛症は、意志の弱さや性格の問題ではありません。
むしろ、頑張り屋さんで真面目な方ほど、心の中に緊張や不安を抱え込みやすく、
その気持ちを落ち着かせようとして抜毛を繰り返してしまうことが多いのです。
だからこそ、必要なのは「やめよう」と力を入れることではなく、
少しずつ心をゆるめて、自分を受け入れていくこと。
心と髪を一緒に整える時間を
僕のカウンセリングでは、
自分を責める気持ちをゆっくりと緩めながら、
「できていること」や「変わってきたこと」に気づけるようサポートしています。
美容院という安心できる空間で、
お洒落を楽しみながら、心も整えていく。
抜毛症は、そんな“前向きな時間”の中で、少しずつ改善していけるものです。
焦らず、比べず、あなたのペースで
ご本人も、ご家族も、
お互いを責めるのではなく、理解しながら歩んでいけたら、
きっと抜毛症は「人生をあきらめる原因」ではなく「優しさを学ぶきっかけ」に変わっていきます。
お洒落を楽しみながら、心も笑顔も前向きに。
あなたとご家族が安心して過ごせる時間を、hoppeがお手伝いします。
抜毛症は意志の弱さではありません。自分を責めてしまう気持ちを少しずつ緩めながら、心と髪を整えるhoppeのカウンセリング。抜毛症を正しく理解して、安心して改善へ。
(hair hoppe) 2025年11月 3日 00:00






